水虫 of 田辺薬局の Life with 漢方

水虫

bind_30.jpg水虫に悩む日本人は1千万人以上とも

カビの一種である「白癬菌(はくせんきん)」の感染によって起こります。

気温、湿度の高い夏に多くなりますが、冬にブーツをはいたり、住環境によって1年中お悩みの方も増えています。

水虫のタイプは3つ。

【趾間型(しかんがた)】足の指の間にできる水虫
  ◯足指の間の皮膚が湿ってふやけたジュクジュクタイプ:湿潤型
  ◯皮膚が薄くむけて赤くなったり、ひどくなって皮膚に亀裂が入るカサカサタイプ:乾燥型

【小水疱型(しょうすいほうがた)】足裏、ふち、指の付け根にできる水虫
  小さな水疱ができ、次第にかゆみが出て、赤く腫れ上がる
  水ぶくれがやぶれると、汁が出て次第にカサカサに乾いていく

【角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)】かかとにできる水虫
  かかとが白くガサガサに粉をふき、割れてくる
  水虫だと気が付かず、家族間で移ってしまう事も

水虫か、それ以外の皮膚症状かは判断が難しいため、白癬菌がいるかどうか医師の診断が必要です。


        華陀チンキ:液状なのでカサカサタイプに
        五行草(ごぎょうそう)、黄柏(おうばく):水に溶かして、患部の洗浄に
 ※表面がきれいになってから、最低3ヶ月はしっかりと薬を塗らないと再発をくり返してしまいます。

足以外にも、白癬菌は全身に感染する可能性があります。
股部:いんきんたむし、頭:しらくも、体幹:たむし、といわれます。


飲んで身体の内側から治療するためには

【ジュクジュクタイプ】:竜胆瀉肝湯、十味敗毒湯、消風散など

【カサカサタイプ】:温清飲、清営顆粒、八仙丸など

皮膚表面に白癬菌が付着しても、24時間以内に洗い流せば感染しません。
また、通常は自分の免疫力で守られています。

白癬菌に感染してしまうのは、免疫力が落ちているからなのです。

再発を防ぐ意味でも、日頃から免疫力、細胞の膜の強化を促す「バイオリンク」や「健脾薬(胃腸機能向上)」をお飲み下さい。


体質にあわせた漢方薬の調合もしておりますので、ご相談下さい。