
やせなければならない!
そうわかっていても抑えられないのが食欲です。
本当なら間食しないのが一番いいのですが、せめてカロリーが低く、腹持ちの良いもので空腹感をまぎらわせたいですよね。
今回は食物繊維も豊富な寒天スイーツのレシピを紹介します。
TOKO)運動と食事に気をつけてダイエット敢行中ですが、体重自体にあまり変化はないんだよね。
少し走るようにしてから、身体はしまってきた感じだけど。
DEN)筋肉がつく分には基礎代謝も上がるので体重が落ちていなくてもいい傾向だよ。
TOKO)ただ、疲れていたり、ストレスが多くなると食欲が抑えられなくなるんだよね。
食べると、てき面に体重UP。
身体って正直だね。
DEN)無理に抑えようとしても精神的にも肉体的にもきつくなると思うので、なるべくカロリーの低い、腹持ちの良いもので済ませられるといいよね。
市販のダイエット菓子もいいけど、紹介する寒天スイーツも作り置きしておくと便利かも。
TOKO) 簡単なものならお休みの日に作れるかな。
DEN)蒸しパン、ゼリーは簡単に出来ると思うよ!
レシピは下記を参考にして下さい。
にんじん蒸しパン
粉寒天 3g 薄力粉 200g
砂糖 大5 ベーキングパウダー 小2
塩 ひとつまみ 卵 2個
バター 大2 野菜ジュース 100cc
にんじん 適宜
①粉を合わせておき、卵、溶かしたバターを加えてなめらかになるまで混ぜ、野菜ジュースを少しずつ加える
②にんじんをすりおろして加え、カップに7分目まで入れる
③蒸し器で4~5分、竹串で刺して生地が付かなければ出来上がり
じゃあまずはにんじん蒸しパンどうぞ。
TOKO)普通の蒸しパンに見えるけど寒天が入っているんだよね。
いただきます。
あつ、すごい弾力! かなりもちもちしてる。
すごくやさしい味だね。
DEN)砂糖はひかえめだからほとんどが野菜ジュースの甘み。
今回はフルーツも入った野菜ジュースを使ったけど、もっと甘みをひかえめにするなら野菜だけのジュースを使うといいかも。
TOKO)私はこの味大好き。
でもうちに蒸し器がないんだよね。
DEN)電子レンジでも、水を張ってチンすると蒸せるよ。
冷凍して作り置きしても良いし。
レモン風レンコン寒天
粉寒天 3g 水 500cc
レンコン 100g 砂糖 80g
レモン 1/2個
[A](シロップ) 白ワイン 100cc 水 300cc
砂糖 50g レモン 1個
①粉寒天と水を合わせ煮溶かす
②砂糖を入れ、1~2分煮る
③火からおろし、レンコンをすりおろしながら混ぜ、レモン1/2個をしぼって加え、冷蔵庫で冷やし固める
④[A]のレモン1個の皮をすりおろし、果汁をしぼる
⑤ワイン、水、砂糖を火にかけ、あら熱をとってからレモンを加える
TOKO)次はゼリーですね。
こういった「ツルン」系のスイーツ大好きです。
DEN)ではレンコンのゼリーどうぞ。
TOKO)・・・レンコンって。
生だと、いったいどんな味なんでしょうか。
DEN)生のレンコンをすりおろして入れていますが、味はレモン味しかしないと思いますよ。
TOKO)うん、おいしい!
すりおろしたレンコンの食感が、いちじくのツブツブというか、梨のザラザラというか。
全然えぐみはないんだね。
DEN)そう、私も心配だったんですが、すごい爽やかな味になっているよね。
TOKO)いや、かなりおいしいです。
DEN)シロップのワインのアルコールをあまり飛ばさないと、もっと大人味になるかな。
マフィンはオーブンの調子が悪かったので、今回は作れませんでしたが、ぜひ作ってみて下さい。
寒天入りココアマフィン
粉寒天 5g 薄力粉 85g
無塩バター 80g ココア 10g
砂糖 70g ベーキングパウダー 小1
卵 1個 豆乳 60g
①砂糖以外の粉を振るっておく
②ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまで混ぜ、砂糖を少しずつ加える
③卵を少しずつ加えて混ぜる
④粉1/3を手早く混ぜ、豆乳の半量と粉1/3を混ぜた後、残りの豆乳と粉を混ぜる
⑤カップに入れ180℃で余熱したオーブンで15~18分焼く
TOKO)では、寒天でなるべく満腹感をだして、もうちょっと頑張ってみます。
DEN)ホルモンバランスの関係で、生理前に過食が止まらない様だったら漢方薬「加味逍遥散」を加えるといいよ。
あと少し頑張ろう!
